2025年6月29日(日)9:30~11:30 第1回ワークショップを実施しました。

行徳 圓頓寺のブロック塀を板塀に!
6月だというのに猛烈な暑さ!大丈夫かなと心配しつつ、行徳まちづくり協議会景観部会のメンバー、関係者と一般参加の方合わせて20名は元気いっぱいで集まりました。

まず、圓頓寺の本堂でこれから行う作業の安全を住職に祈願していただき、板塀プロジェクトの趣旨と作業の流れを説明。

今回の対象は、この塀です(写真撮影2025年5月)高さ約1mのブロック部分を板塀化します。

まずブロックに穴を開け、塀用も板を張るための固定部材をブロックに取り付けます。この作業は電動ドリル作業が必要なため、前もってプロジェクトメンバーが実施しました。(写真撮影2025年6月中旬)


巾20cm、長さ1mの板材を釘で固定部材に打ち付けていきます。板材はあらかじめメンバーが塗装済です。板の裏に名前等をマジックで自由に書き、いよいよ作業開始!


次は、打ち付けた板材のつなぎ目のところに飾り板(巾3cm)を打ち付けていきます。

最後はローラーハケを使って再塗装して本日の作業は無事終了!二度塗りすると、いい感じの仕上がりに。



参加された皆さん、お疲れ様でした!!
今後の予定は以下のとおりです。
①今回作業した部分の仕上げ:材料が足りなかった部分の飾り板と庇の取付(協議会で実施)
②お盆明けに夏休み工作教室を準備中
③秋(9~10月)に第2弾ワークショップ実施予定